ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > 教育文化センター > R6 オープンラボ(教文センター開放日)

本文

R6 オープンラボ(教文センター開放日)

更新日:2024年6月1日更新 印刷ページ表示

オープンラボ 松本市教育文化センターに集まろう

オープンラボで市民の皆さんや子どもたちが共に学びましょう。10時00分~と13時30分~の2回プラネタリウムを無料投影いたします。また、11時00分~科学展示室で「ワークショップ」プログラミング体験や金メダルの石を抱っこできます。14時45分~太陽観測ができます。
R6オープンラボポスター

開催日時・内容

開催時間・会場・内容
日時 内容 会場 その他

(1) 8時45分 ~   9時15分

(2) 9時20分 ~ 9時50分

小学生とその保護者を対象に、自由研究のテーマや方法について相談できます。

申し込みフォーム<外部リンク>(リンク)からお申し込みください。

1階ロビー

各枠2名

予約必要

10時00分 ~ 10時45分

太陽黒点に関する特別番組「あの夏の太陽が教えてくれたこと」+ライブプラネタリウム

プラネタリウム

先着

60名

11時00分  ~ 12時00分

ワークショップ

(1) 世界一を争う新しさの滝谷花崗閃緑岩と黒部川花崗岩にふれ、でき方を知るとともに抱っこすることができます。

(2) ブロックプログラミングによる簡単なロボット制御(キュートボット)の体験を通して、ロボティクスやプログラミングの 楽しさにふれます。

科学展示室

予約なし

13時30分  ~  14時30分

宇宙の果てに関する番組「470億光年の、その先へ ー 宇宙のはてをさがす旅 ー」+リバイバルプラ(市民が制作した星空プログラミング作品含む) プラネタリウム

先着

60名

14時45分  ~  15時15分

電子観望用望遠鏡を使った太陽黒点の観測体験をしたり、太陽フレアについての説明を聞いたりして太陽について学ぶことができます。

教文センター

南駐車場

予約なし

 ※ご不明な点は、お気軽にお問合せください。

受講料

無料

申し込み

小中学生対象の理科自由研究相談は予約申し込みが必要です。
申し込みフォームよりお申し込みください。
それ以外は申し込み不要です。

お問合せ

教育文化センター
〒390-0221 長野県松本市里山辺2930番地1
電話:0263-32-7600 Fax:0263-32-7604

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

松本市AIチャットボット