本文
地質探偵ハラヤマとGO!~乗鞍探検隊~
更新日:2025年5月1日更新
印刷ページ表示
乗鞍でのフィールドワークのご案内
信州大学理学部名誉教授・原山智先生(地質探偵ハラヤマ)を講師に迎え、乗鞍岳や乗鞍高原の地形や成り立ち等について登山をしながら学ぶフィールドワークです。

開催日時
令和7年7月12日(土曜日)午前8時から午後4時
※乗鞍観光センター駐車場で集合・解散となります。
※乗鞍観光センター駐車場で集合・解散となります。
対象・定員
中学生以上 25名
※ 登山をします。登山の装備の準備や体力づくりをお願いします。
※ 小学生以下は参加できません。中高生は保護者同伴をお願いします。
※ 先着順ですので、お早めに申し込みください。定員に達したところで、受付終了となります。
※ 登山をします。登山の装備の準備や体力づくりをお願いします。
※ 小学生以下は参加できません。中高生は保護者同伴をお願いします。
※ 先着順ですので、お早めに申し込みください。定員に達したところで、受付終了となります。
日程の概要(現段階での予定です。変更の可能性もあります。)
8時00分 集合(乗鞍観光センター駐車場 トイレ前)
↓<市のバスで移動>
肩の小屋口
↓<登山>
肩の小屋
↓<登山>
朝日岳手前、蚕玉岳辺りの鞍部 ※ レクチャーポイント
↓<下山>
畳平 昼食
↓<登山>
魔王岳 ※ レクチャーポイント
↓<下山>
畳平
↓<市のバスで移動>
16時00分 解散(乗鞍観光センター駐車場)
※ 天候等により登山ができない場合には、自然保護センターや観光センター内でのレクチャーおよび番所大滝周辺のフィールドワークを計画しています。
※ お申込み後に、当日の詳しい日程や注意事項などをメールで連絡します。
↓<市のバスで移動>
肩の小屋口
↓<登山>
肩の小屋
↓<登山>
朝日岳手前、蚕玉岳辺りの鞍部 ※ レクチャーポイント
↓<下山>
畳平 昼食
↓<登山>
魔王岳 ※ レクチャーポイント
↓<下山>
畳平
↓<市のバスで移動>
16時00分 解散(乗鞍観光センター駐車場)
※ 天候等により登山ができない場合には、自然保護センターや観光センター内でのレクチャーおよび番所大滝周辺のフィールドワークを計画しています。
※ お申込み後に、当日の詳しい日程や注意事項などをメールで連絡します。
講師
信州大学理学部名誉教授 原山智先生
費用
駐車場代等 500円(参加者1名あたり)
服装・持ち物
服装:登山靴、長袖長ズボンなどの登山に適した服装、帽子、軍手、ストック(必要な方)
持ち物:カッパ(上下セパレート)、折り畳み傘、弁当、飲料、行動食、ビニール袋、気温対策、フェイスタオル、トイレ用100円玉数枚、熊よけ鈴等
持ち物:カッパ(上下セパレート)、折り畳み傘、弁当、飲料、行動食、ビニール袋、気温対策、フェイスタオル、トイレ用100円玉数枚、熊よけ鈴等
注意事項等
⑴登山で長時間歩きます。乗鞍岳の頂上には行きません。
⑵集合は乗鞍観光センター駐車場です。自家用車は乗鞍観光センター駐車場にお停めください。市のバスで乗鞍エコーラインを通ってフィールドへ移動します。
⑶台風・集中豪雨等の荒天時は中止または別の日程・内容になる場合があります。その際は前日17時までにメールで連絡します。
⑷お申込み後に、当日の詳しい日程や注意事項等をメールでご案内します。当日一週間前までに届かない場合には、教育文化センターまでご連絡ください。
⑵集合は乗鞍観光センター駐車場です。自家用車は乗鞍観光センター駐車場にお停めください。市のバスで乗鞍エコーラインを通ってフィールドへ移動します。
⑶台風・集中豪雨等の荒天時は中止または別の日程・内容になる場合があります。その際は前日17時までにメールで連絡します。
⑷お申込み後に、当日の詳しい日程や注意事項等をメールでご案内します。当日一週間前までに届かない場合には、教育文化センターまでご連絡ください。