ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 福祉・介護 > 給付金 > 松本市物価高騰対応低所得世帯給付金(こども加算分)について

本文

松本市物価高騰対応低所得世帯給付金(こども加算分)について

更新日:2024年5月8日更新 印刷ページ表示

 令和5年11月2日に閣議決定された「デフレ完全脱却のための総合経済対策」を踏まえ、12月22日に令和5年度一般会計原油価格・物価高騰対策及び賃上げ促進環境整備対応予備費の使用について閣議決定がなされました。それを受け、令和5年度住民税非課税世帯及び均等割のみ課税世帯への給付の加算として、18歳以下の児童1人あたり5万円の給付金を支給します。

※令和6年度の制度については、情報が確定次第、こちらのページでお知らせいたします。

お知らせ(1) 令和5年度松本市物価高騰対応低所得世帯給付金(こども加算分)について

 松本市価格高騰低所得世帯重点支援給付金(追加支給分)(7万円)又は松本市物価高騰対応低所得世帯給付金(10万円)の対象世帯のうち、18歳以下の児童(平成17年4月2日生まれ以降の児童)がいる世帯に対し、児童1人当たり5万円のこども加算分給付金が支給されます。

※7万円が支給された世帯のうち、家計急変世帯として申請をされた世帯は対象外となります。

7万円又は10万円が支給され、令和5年12月1日時点で18歳以下の児童(平成17年4月2日生まれ以降の児童)がいる世帯

7万円の支給世帯には3月中旬以降、10万円支給世帯には4月中旬以降、順次ご案内通知をお送りし、給付を行っています。

※7万円及び10万円の支給時期によってご案内通知の送付時期が異なります。

※7万円が支給された世帯のうち、家計急変世帯として申請をされた世帯は対象外となります。

7万円又は10万円が支給され、令和5年12月2日以降に新たに出生した児童がいる世帯

次の書類が必要です。

  1. 松本市物価高騰対応低所得世帯給付金(こども加算分)(出生児童分)申請書(請求書)
  2. 申請・請求者本人確認書類(コピー)
    ※申請・請求者の運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード(表面)、年金手帳、介護保険証、パスポート等の写し(コピー)
  3. 受取口座を確認できる書類(コピー)

上記の書類で確認できない場合は、追加で書類の提出をお願いすることもあります。

7万円又は10万円が支給され、令和5年12月1日時点で別居している児童を監護している世帯

次の書類が必要です。

  1. 松本市物価高騰対応低所得世帯給付金(こども加算分)(別居監護分)申請書(請求書)
  2. 申請・請求者本人確認書類(コピー)
    ※申請・請求者の運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード(表面)、年金手帳、介護保険証、パスポート等の写し(コピー)
  3. 受取口座を確認できる書類(コピー)

上記の書類で確認できない場合は、追加で書類の提出をお願いすることもあります。

申請期限

令和6年8月30日(金曜日)当日消印有効

申請書について

申請書は、上記リンクからダウンロードいただくか、松本市福祉政策課内重点支援給付金窓口にご請求ください。

  • 松本市役所 東庁舎2階 福祉政策課内重点支援給付金窓口(平日 8時30分~17時15分)

   Tel:0263-34-3227(平日 8時30分~17時15分)

支給イメージ

お知らせ(2) 令和6年度松本市物価高騰対応低所得世帯給付金(こども加算分)について

 令和6年度新たに「住民税非課税」または「住民税均等割のみ課税」となる世帯のうち、18歳以下の児童(平成18年4月2日生まれ以降の児童)がいる世帯に対し、児童1人当たり5万円のこども加算分給付金が支給されます。

※令和5年度松本市価格高騰低所得世帯重点支援給付金(7万円)または令和5年度松本市物価高騰対応低所得世帯給付金(10万円)の支給対象世帯は対象外となります。

※令和6年度の制度については、情報が確定次第、こちらのページでお知らせいたします。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

松本市AIチャットボット