ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 教育 > 学校教育・学校給食 > 就学援助 > 就学援助制度について

本文

就学援助制度について

更新日:2025年2月1日更新 印刷ページ表示

経済的理由により就学が困難なご家庭を対象に、学用品費や学校給食費等の教育費の一部を援助するものです。

対象者は

生活保護は受けていないが、これに準ずる程度に生活が困難であり、次の項目に該当される方等

  1. 生活保護が廃止、又は停止になった方(過去1年以内)
  2. 市民税が非課税の方
  3. 国民年金掛け金の減免又は国民健康保険料の減免を受けている方
  4. 児童扶養手当の支給を受けている方
  5. 生活福祉資金の貸付を受けている方
  6. 保護者の職業が不安定で生活が極めて困難である家庭
  7. 経済的理由により学校の欠席日数が多い児童生徒の家庭
  8. 保護者が災害・事故・疾病等により生活が困難である家庭
  9. その他特別な事情がある場合

受けられる援助費は

援助費の内容

  1. 新入学用品費
    • 新小学校1年生
      小学校1年生の4月1日認定者(6月に支給)
    • 新中学校1年生
      小学校6年生の2月1日現在の認定者(2月に支給)
      中学校1年生の4月1日認定者で、小学校6年生時に支給されなかった者(転入者等)
  2. 学用品費等(学用品費、通学用品費、校外活動費(定額分))
  3. 学校給食費
  4. 校外活動費
    (小学校4、5年生及び中学校1、2年生の校外活動の共通経費実費分(年1回))
  5. 修学旅行費(小学校6年生・中学校3年生 共通経費実費分)​

支給月

6月(小学校1年生の新入学用品費のみ、ただし支給条件あり)・8月・12月・翌年2月(小学校6年生の新入学用品費のみ)・翌年3月(支給該当者のみ)

支給額

就学援助費支給額(年額)
対象経費 支給予定額(年額)
小学校 中学校
学用品費・通学用品費
校外活動経費(定額分)
1年生 13,230円 25,040円
他の学年 15,500円 27,310円
修学旅行(小6・中3) 交通費等共通経費分支給
校外活動
(小4・小5・中1・中2)(年1回)
新入学用品費(小1・中1) 54,060円 63,000円
学校給食費 54,320円 62,700円

※ 令和7年度の支給予定額です。
※ 年度の途中の認定や認定取消、長期の給食停止などについては、日割り・月割りした金額が支給されます。

申請

申請時期

  • 新1年生、転入生 4月申請書配布 4月中旬提出
  • その他の学年 2月申請書配布 3月初旬提出

 ※ 転校生、事由発生者は随時受け付けます。

提出先

在学している小・中学校

マイナンバー利用審査について

令和7年度に他市区町村にて住民税が課税されている方(例:令和7年1月2日以降に松本市へ転入された方)は、マイナンバー利用同意書を提出いただくことで、所得課税証明書を提出いただかなくても審査が可能となります。ご希望の方は、マイナンバー利用同意書に必要事項を記入のうえ、必要書類と併せてご提出ください。
提出方法および必要書類については、「マイナンバー利用同意書の提出について」をご覧ください。
※ 令和7年1月1日時点で松本市に住民登録があった方は提出不要です。
※ マイナンバー利用同意書を提出されない場合は、「令和7年度所得・課税(・扶養)証明書」の提出が必要です。

R7マイナンバー利用同意書 [PDFファイル/202KB]
R7マイナンバー利用同意書の提出について [PDFファイル/369KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

生涯学習・公民館・図書館
博物館・文化財
松本市AIチャットボット