島立公民館からのお知らせ(講座情報等)
親子フィットネス講座
親子で身体を動かして、スキンシップをとりましょう!
【期 間】 5月から3月まで(年間11回予定) 途中参加OK!
【時 間】 10時30分~11時30分
【会 場】 島立体育館または島立公民館
【対 象】 未就学児とその保護者
【講 師】 小布施 育子さん(健康運動指導士)
【持ち物】 上履き、飲み物、タオル
【参加費】 無料
【定 員】 先着25組(定員に達し次第締切)
【申込み】 島立公民館 Tel 0263-47-2049
公民館講座「アロマハンドソープつくり」
夏の疲れをハーブの香りで癒しましょう!
【日 時】 9月9日(火曜日) 19時00分~ (1時間程度)
【会 場】 島立公民館
【講 師】 アロマセラピスト 福島 和美さん
【参加費】 500円
【定 員】 15人(定員に達し次第締切)
【申込み】 島立公民館 Tel 0263-47-2049
【締 切】 9月8日(月曜日) 9時00分まで
公民館講座「奈良井川をきれいにして川辺で遊ぼう♪」
~ごみ拾い&生き物観察~
【日 時】 9月15日(月曜日・祝) 8時30分~11時00分
【集 合】 奈良井川緑地マレットゴルフ場駐車場
【対 象】 小学生および保護者 10組程度
【参加費】 無料
【服 装】 川遊びができる服装、手袋、帽子、靴下、川に入れる靴
【持ち物】 着替え、軍手、タオル、水筒、トング(あれば)
【講 師】 横山裕己さん(松本ホタル学会)
吉澤紗也加さん(自然体験上級指導者)
【申込み】 島立公民館 Tel 0263-47-2049
【締 切】 9月12日(金曜日)
【その他】 雨天またら水量の増加等で中止する場合は、電話にてご連絡
いたします。
公民館講座「上高地トレッキング」
ガイドと一緒に歩いて、上高地の自然を学びましょう!
【日 時】 9月19日(金曜日) 8時30分~16時30分(予定)
8時30分~ 島立公民館発
10時00分~ 上高地バスターミナル着~明神池へ
12時00分~ 昼食・自由散策
15時00分~ 上高地バスターミナル発
16時30分 島立公民館着
【集 合】 8時20分 島立公民館駐車場
【対象者】 島立地区在住で、約7キロを歩ける方
【定 員】 20人(先着順)
【参加費】 無料
【服 装】 動きやすい服装、歩きやすい靴
【持ち物】 雨具、飲み物、昼食、その他各自必要なもの
【申 込】 島立公民館 Tel 0263-47-2049
【締 切】 9月16日(火曜日) 17時00分まで
【その他】 小雨開催(荒天中止) 中止の場合は電話で連絡します
島立公民館刊行物
島立地域だより
公民館報まつもと【島立版】
施設概要

島立公民館 外観
島立地区は、梓川と奈良井川によって造成された扇状地で縄文遺跡があり、貴重な遺物が出土しています。史跡や文化財も多く残り、御柱祭・津島様の裸祭・八日念仏・三九郎・青山様・ぼんぼん・化粧道祖神などの民俗行事も多く行われています。近年の開発により貴重な史跡などが失われていくなか、伝統文化を後世に残していくことを目的に、『ふるさと島立』のビデオ制作を行いました。伝統文化を継承していく中、ボランティア講座の受講者が集まって結成した『大庭かぶらの会』が発足し、活動を通して支えあいの心が地域の中に育っています。
所在地
〒390-0852
長野県松本市大字島立3298-2
電話 0263-47-2049
Fax 0263-40-1258
施設案内

島立公民館のAED設置場所は正面入口風除室内です。
各部屋の様子
大会議室

大会議室の様子
【面積】
139.4平方メートル
【収容人数の目安】
椅子と机 70名
椅子のみ 90名
【設備】
演台
アンプ・マイク・スクリーン
【その他】
隣接する講義室とスライディングウォールで仕切られており、取り外して一つの部屋として使うことができます。
講義室

講義室の様子
【面積】
62.9平方メートル
【収容人数の目安】
椅子と机 30名
視聴覚室

視聴覚室の様子
【面積】
43.68平方メートル
【収容人数の目安】
椅子と机 18名
【設備】
アップライトピアノ
スクリーン
【その他】
カーペット敷きの部屋のため、飲食はご遠慮ください。
講座室

講座室の様子
【面積】
80.75平方メートル
【設備】
テレビ
【その他】
座卓が配備されています。
飲食をされる場合は、赤いロールカーペットを使用してください。
工作室

工作室の様子
【面積】
30平方メートル
【設備】
工作台3台
料理実習室

料理実習室の様子
【面積】
50.66平方メートル
【設備】
調理台3台(3口コンロ、水道付)
調理器具一式
【その他】
ご利用の際は、料理実習室に備え付けの専用スリッパを使用してください。
駐車場
駐車台数:73台(公民館前駐車場22台 沙田神社南側駐車場51台)
※公民館前駐車場は島立体育館駐車場と共用です
開館期間
休館日 年末年始(12月29日から1月3日まで)
開館時間 午前9時から午後10時まで
貸館利用方法
予約方法
利用申請は、ご利用を希望される公民館でお受けします。
公民館では、市民の皆さんの幅広い学習や活動を支援するため、初めて利用される方へ利用目的や活動内容などをお聞きし、施設の詳細や予約方法などをご案内します。
事前に、ご利用を希望される公民館へお問い合わせください。
料金のお支払方法
公民館施設利用料一覧
窓口での申請時に、現金でお支払いいただけます。
公共施設案内・予約システム
公共施設案内・予約システム
会議室の空き状況の確認ができます。
登録団体の皆さんは、予約システムでインターネット予約いただけます。
交通案内
車:中央自動車道 松本インターから 約5分
電車:松本電気鉄道上高地線 大庭駅から徒歩8分
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)